結論から申しまして、ホームセンターや量販店で安全なドッグフードは売られていません。
専門性の高い商品は量産ができないためなかなか出回らず、愛犬家の多くはネット通販を利用します。
市販品が安全じゃないなら、どんなドッグフードを買えばいいのかわからないという人は、この商品を購入して下さい。
犬の体の事だけを考えた、消化に優しい高栄養ドッグフードです。
Contents
市販ドッグフードのおすすめと詳細情報の紹介
売られていないといっても、通販には注文してから到着までのタイムラグがあります。
何らかの理由で緊急的に必要になった場合は、市販のものを使う他ありません。
その際注意しなければならないことは、「失敗しないドッグフードの選び方」で述べた3原則をなるべく守るようにしてください。
スーパープレミアムドッグフード

日本でもっとも安く手に入るドッグフードとまことしやかに言われています。
コストコで購入可能です。主原料はラム肉ですが穀物類も多く、また無添加ではありませんので良いとはいえません。
犬の食事の最低限のバランスを意識したドッグフードなので値段の割には品質が随分マシです。
最大の難点は18Kgパックというところで、これでは大型犬でも持て余してしまいます。
1人で3~5頭飼っている人向けでしょう。
高い品質よりもコストパフォーマンスを重視する人におすすめのドッグフードですね。
とにかく安くて量が多いので、大型犬の多頭買いのご家庭で
いつものドッグフードがきれた時の選択肢として選んでおきましょう!
商品名 | スーパープレミアムドッグフード |
メーカー | カークランド |
生産国 | アメリカ |
1Kgあたりの価格 | 約286円 |
愛情物語 霧島鶏

ドラッグストアでよくみかけるウェットフードです。
割りとどこでも手に入るため、緊急時に単発で与える程度なら、1食400円程度で購入できるオススメ商品です。
ただし、常用には適さないお値段です。量も少ないです。
合成着色料、合成添加物ともにはいっていないため、健康を重視する飼い主さんからの評判は良いようです。
緊急時に与えるドッグフードでも、愛犬の健康重視したいという方は試してみると良いかもしれません。
商品名 | 愛情物語 霧島鶏 |
メーカー | イースター株式会社 |
生産国 | 日本 |
1Kgあたりの価格 | 5,000円以上 |
ユーカヌバ

あの有名なマース社が作るドッグフードです。
キャットフードではカルカン、人間用フードでもスニッカーズやM&Msを作っている超大手会社です。
原材料はチキン・ターキー・他と記載があり、”他”が何か気になるところです。
また、とうもろこしや小麦を使用されていますので、お世辞にも素晴らしくはありません。
ただし、合成着色料。添加物は入っていません。
食いつきが良い可能性はありますが不安要素が残るため、あまりお勧めすることは出来ません。
値段は高くありませんが、その分品質が気になるという声も多く
栄養バランスも決して良いとは言えないので一応選択肢に入れる程度の認識をしておきましょう。
商品名 | ユーカヌバ |
メーカー | マース社 |
生産国 | オランダ |
1Kgあたりの価格 | 約1,051円 |
ピュリナワン

ピュリナワンはキャットフードの方がメジャーですが、ドッグフードもあります。
主原料に肉の他にミールが含まれています。
また、犬が消化を不得意とする穀物由来の原材料も多く使用されており、あまり良いとはいえません。
とうもろこし類はアレルギーを起こす場合もあります。
アレルギーが無く、胃が丈夫なワンちゃんでも体調不良を起こす可能性があるので
いつものドッグフードが無くなってしまった時のつなぎとして選びましょう。
常用には向いていません。
商品名 | ピュリナワン |
メーカー | ネスレ |
生産国 | アメリカ |
1Kgあたりの価格 | 約645円 |
サイエンスダイエット

市販のドッグフードには穀物やイモ類が主原料のものが多い中、サイエンスダイエットはチキン・ターキーが主原料です。
また犬に有害となりえる合成添加物や酸化防止剤も入っていないため安心です。
ただし、とうもろこしと小麦が入っており、これらは場合によっては犬がアレルギーを起こす場合がありますのでご注意ください。
値段も安いので、他のドッグフードと比較してもまぁまぁな品質の市販ドッグフードです。
商品名 | サイエンスダイエット |
メーカー | 日本ヒルズ・コルゲート株式会社 |
生産国 | オランダ |
1Kgあたりの価格 | 約477円 |
まとめ
いかがだったでしょうか?
冒頭述べたように、基本的に量販店等で入手できるものにおすすめできる商品は、、、残念ながらありませんというのが本音です。
本当に犬に向いているドッグフードは、「カナガンドッグフード」なのですが
値段も高いですし、ドッグフードそのものを変えるとなると犬が食べてくれるかどうか不安が残りますよね。
コチラの記事で、カナガンの評判について紹介させて頂いております。
ご興味をお持ちの方は、こちらをご覧ください。