【愛犬の口臭対策】獣医が勧めるサプリメント

獣医が勧める愛犬の口臭対策サプリメント
いぬアイコンこの記事はわんちゃん用の記事です

愛犬の口臭が気になったことはありませんか?
可愛い愛犬でも、口臭がキツければスキンシップする際に嫌な気分になってしまいます。

また、犬の口臭には原因があり病気の可能性もあります。
口臭が気になっている飼い主さんには、適切な対処が求められます。

口臭の原因を探ろう

口臭は病気の可能性もあるといいましたが、必ずしもそうであるわけではありません。
別の要因で、口臭が発生していることも十分に考えられます。

まずは、愛犬の口臭の原因が何であるかを知ることが重要です。

[insad]

エサが原因

与えるドッグフードが原因で口臭のニオイが発生してしまう場合があります。
保管状態が悪かったり、開封してから時間がたってしまっていたりする場合に酸化や新鮮さを失い口臭の原因になります。

買い溜めして長期保存ができるドックフードは大変便利ですが、口臭が気になる場合は対処が必要かもしれません。

歯が原因

歯の手入れを怠っている、または適切にできていないことが原因で口臭の発生を招きます。
また、歯石が沈着してしまうことでニオイは発生しますし、歯周病や歯槽膿漏などの病気になってしまう場合もあります。

体調を崩している可能性

口臭は歯の手入れやエサの与え方などで改善や予防はできますが、何らかの病気の症状である可能性もあります。

歯の手入れやエサに気を使っているにもかかわらず、口臭が気になる場合は病気の疑いがあるかもしれません。

歯周病や歯の疾患

すでに何らかの歯の疾患が発生している可能性があります。
歯周病になってしまい悪化すると大変危険です。

歯周病は軽度の場合は歯磨きなどで改善できますが、重度の場合は内臓疾患を引き起こしたり顎の骨を溶かしたり、失明の恐れもあり危険な症状です。

腎臓疾患

腎臓の疾患が原因で口臭が発生する場合があります。

腎臓機能が低下することで、魚臭い口臭が出ます。
また、体重の減少や食欲不振、頻尿になるなどの諸症状が現れますので口臭以外にこのような症状が発生している場合は、動物病院に受診しましょう。

腸内環境の悪化

腸内環境や胃が悪い場合、口臭の原因になります。

消化不良やエサの与え過ぎなど様々な原因が考えられます。
また、老犬の場合は消化能力が落ちますのでより注意が必要になります。

口臭に効くサプリメント

病気の原因にもなる口臭は愛犬の健康に大きく影響します。
また、病気ではないとしていも病気に繋がる恐れもありますし口臭はストレスにもなりますので改善することをオススメします。

毎日爽快 植物酵素&乳酸菌



植物酵素と乳酸菌を含んだ「毎日爽快 植物酵素&乳酸菌」がオススメです。
腸内環境を改善する、腸活サプリメントになります。

5つの植物酵素

消化の働きや腸内環境を改善し維持する植物酵素(穀物発酵エキス)を5つも含んでいます。

プロテアーゼ
・タンパク質の消化を助けます

アミラーゼ
・唾液腺や膵臓から分泌される消化酵素
・糖分を分解する働きをします

リパーゼ
・脂肪の消化を助けます

セルラーゼ
・繊維を分解する働きをします

ラクターゼ
・牛乳などに含まれる乳糖を分解する働きをします

生きた乳酸菌【有胞子性乳酸菌】

生きた乳酸菌を腸内に届けることにより、腸内環境を改善します。

有胞子性乳酸菌とは、一般的な乳酸菌と違い胞子の殻をまとっています。
胞子の殻があることにより、一般的な乳酸菌と違い生きたまま腸内に辿り着くことができます。

一般的な乳酸菌は生きるための条件が限定されますが、有胞子性乳酸菌は胞子の殻のおかげで
死滅せずに腸へ届き、腸内環境を整えてくれる効果があります。

ビール酵母も配合されている

ビール酵母は必須アミノ酸や10種類のビタミンB群が含まれています。
また、カリウム、カルシウムなどのミネラルや食物繊維も含まれており獣医も推奨している栄養素です。

口臭ケアからの健康管理

口臭が気になりだした場合は、他にも身体の不調を併発している場合が多くあります。
ですから、しっかりと口臭ケア以外にも健康管理を意識してあげてください。
ペットサプリメント【植物酵素×乳酸菌】配合で病気になりにくい体【毎日爽快】

飼い犬にとって食事は大きな要素です。
しっかりとした栄養素を与えた上で歯のケアを行うことが求められます。
また、食事内容は胃腸などの内臓にも大きな影響を与えます。

サプリメントも大事ですが、犬にとって適切にエサを与えられているかということも考え直してみるべきでしょう。

こちらの記事ではお腹を壊しやすいワンちゃん向けの内容を紹介しています。
是非参考にしてみてください!

お腹を壊しやすい愛犬に与えたいサプリメントとは

2017.06.03
 
ABOUTこの記事をかいた人

家では犬と猫を飼っていますが、以前はジュウシマツやハムスターも飼っていました。これから初めてペットを飼う人にも役立つような記事が書ければ、と考えています。