猫ちゃんがご飯を食べる為に使う容器「エサ入れ」
家にある適当な容器を使う人も多いと思いますが、エサ入れは猫を飼う上でこだわるべき物です。
猫ちゃんの健康の為にも、エサ入れを正しく選んであげましょう。
Contents
猫にとって理想的なエサ入れの特徴
こちらでは猫にとって理想的なエサ入れの特徴を紹介したいと思います。
「たかがエサ入れ」と思うかもしれませんが、猫の身体の仕組みを考えるとエサ入れを正しく選ぶかによって寿命にも影響が出てきます。
大切な家族の一員である猫の為にも、エサ入れの特徴を理解しておきましょう。
ある程度の重さがある
猫が食事を摂っている最中にエサ入れがふらふらと揺れ動いてしまうと、猫の食欲が減ることがあります。
ある程度の重さがある素材を選ぶ事で、エサ入れの揺れを抑える事が出来ます。
陶器製、ステンレス製のものがオススメです。
歯で傷つかない丈夫さ
耐久度に欠ける素材を使うと、猫の歯によって傷つきやすくなります。
傷ついた箇所に雑菌やカビが繁殖しやすくなると、猫の健康に被害が及ぶ可能性があります。
エサ入れには、猫の歯で傷つかない素材を選ぶ必要があります。
反り返りが付いている
猫の個性によりますが、エサを上手く食べられずにこぼしてしまう子がいます。
反り返りのあるエサ入れを選ぶ事で、エサ入れの外にこぼれてしまうのを防ぐことが出来ます。
ある程度の高さがある
猫の食道から胃は殆ど直線です。
餌を食べる時の姿勢が低くなればなるほど、吐き戻しのリスクが高くなります。
猫が食事ををイメージすると、姿勢が低くなっている風景を思い浮かべる方が多いですが実際は猫にとって食べにくい体制なのです。
猫にとって理想的な食事は、首の付け根ほどの高さで食事を行う事。
高さがあるエサ入れを購入するか、エサ入れの下に土台を置くなどして対処しましょう。
楽天で買えるオススメの猫エサ入れ
先ほど紹介させて頂いた、猫のエサ入れのポイントを抑えた上で楽天で購入できるオススメのエサ入れを紹介したいと思います。
【アワーズ フードボウルスタンド】
ある程度高さのあるフードボウルスタンドです。
猫が食べやすい高さに調整されているので、土台を置く必要がありません。
簡単に洗える仕組みになっているので、お掃除も楽です!

【にゃんプレ】
そり返しが特徴の猫用フードボウルです。
底面に凹凸が付いており、キャットフードが滑りにくいです。
シリコンマットが付属されているので、滑ることなく餌を与えられます。

【猫壱 ハッピーダイニング 脚付フードボウル 猫柄】
高さがあり、猫の負担を減らす事が出来るエサ入れになります。
適度な丸みがある為、食べやすくこぼしにくいです。
吐き戻し癖のある猫にはこちらのエサ入れを用意してあげましょう。

Amazonで買えるオススメの猫エサ入れ
こちらではAmazonで購入できるおすすめの猫エサ入れを紹介したいと思います。
【犬猫用エサ入れ ダブルボウル付き】
猫の食事に負担を書けない高さに作られたエサ入れになります。
隣に給水用のボウルも用意してあるので、水分摂取量が少ない猫ちゃんにオススメです。

【ペットボウルスタンドセット】
ガツガツ食べてもカラカラと音が鳴らないエサ入れのスタンドです。
専用のボウルが付いており、猫の食べやすい高さに調整されています。

【自動給水器 犬 猫 餌入れ】
ある程度の高さがある猫用のエサ入れになります。
お水が少なくなると、新鮮なお水が自動で出てくる給水機付きなのでお留守番が多い猫に向いています。

あなたの猫に合ったエサ入れを用意しよう
人間に好みがあるように、猫にも好みがあります。
好きな高さ、好きな色、好きな材質。
猫が気に入ったエサ入れを用意することで美味しく食事を与えることに繋がります。
今回紹介した商品以外にも、様々なエサ入れが販売されているので、こちらの記事で紹介したポイントを踏まえて選んでみましょう!