人間の誕生日には、ケーキが振る舞われることが一般的ですが、犬や猫にもケーキが与えられることがあります。
犬や猫に合わせた特別なケーキが製造されており、専門の業者も存在するほど。
しかし、犬よりも味覚が鈍いと言われる猫は、ケーキを喜んで食べているのでしょうか?
本当はもっと欲しいものがあるのではないでしょうか。
今回の記事では、猫の味覚が現在販売されている猫用ケーキの味をどのように受け止めているのかを紹介したいと思います。
あなたの愛猫が本当に欲しいものはケーキなのか、判断してみましょう!
Contents
猫のケーキは様々なショップで販売されている
現在、猫用のケーキは様々なショップで販売されています。
ペットショップで販売されているのは勿論、ペットケーキの専門店まで存在します!
猫の可愛いデザインが施されたものや、素材の中にお魚などの猫が好む材料を含んだものまで様々です。
猫ちゃんがケーキを食べている所を見ると、飼い主さんも思わず笑顔になってしまいますよね。
【ペットケーキを販売しているお店】
パティシエール・セリ
ただ、猫が美味しいと感じているかは不明
猫用ケーキを美味しそうに食べてくれる猫ちゃんですが、猫ちゃんはケーキを「美味しい」と思って食べているのでしょうか。
猫は食べられないものでない限り、食べ物に対してある程度の興味を示します。
人間の食べ物に興味を示す猫ちゃんも多く、見慣れない食べ物に対しても積極的に口にしようとする傾向があります。
猫にとっては「ケーキ」が美味しそうだからでなく、「ただ興味があるから」口にするのです。
猫の味蕾(味の信号を受け止める舌細胞)の数は800個前後。
人間は9000個前後の味蕾を持っているので、猫は人間と比べかなり味覚が鈍感だという事がわかります。
(ちなみに犬の味蕾の数は1800前後)
また、猫は味蕾の数が少ない為「塩味」を感じにくい味覚の特徴があります。
逆に敏感なのは「酸味」です。腐った食べ物は苦かったり酸っぱかったりするので、安全な食事を行うために必要な感覚なのです。
猫が美味しいと感じる味覚は、お肉に含まれるアミノ酸の「うま味」だけです。
アミノ酸のうま味を、甘くておいしいと感じています。
そのため、猫用の甘くないケーキを与えたところで猫は殆ど美味しさを感じることが出来ていないのです。
ケーキの中にわずかに混ぜられたお魚やお肉の味を、微かに感じることが猫ちゃんにとって嬉しいことなのでしょうか?
猫の好みによるが、ケーキよりおやつの方が喜ぶ可能性がある
猫ちゃん向けの味に調整された、うま味が微かに感じられるケーキ。
猫ちゃんが本能的に食べようとする、うま味がたっぷりのキャットフード、おやつ。
猫ちゃんが喜ぶのは、猫ちゃんが美味しいと思えるキャットフードだと思います。
誕生日だからといって、ケーキを与えなければいけないという決まりはありません。
無理に味を調整した、あまり美味しくないケーキを与えても猫ちゃんはあまり喜ばないと思います。
猫ちゃんの誕生日や、お迎え記念日を祝いたいのであれば猫ちゃんが「美味しい!」と思うものをプレゼントしましょう。
猫が喜ぶ美味しいおやつ3選
こちらの項目では、猫ちゃんが喜ぶ美味しいおやつを紹介します。
猫ちゃんの誕生日や、お迎え記念日が近い方はこちらの中からプレゼントを選んでみませんか?
【ちゅ~る】
キャットオーナーの方なら、1度は耳にしたことがある「ちゅ~る」。
猫の嗅覚から本能を刺激する、猫ちゃんが大好きなおやつです。
味よりも香りに猫ちゃんが反応しているので、ちゅ~るを開封しただけで部屋の隅に居た猫ちゃんが飛んで来ます。
ケーキよりも、美味しく食べている表情を見ることが出来る素敵なおやつです!
いなば チャオ ちゅ〜る 11歳からのまぐろ・かつお(14g*4本入*6コセット)【チャオシリーズ(CIAO)】
【ママクック フリーズドライ・ササミ】
ママクック フリーズドライ・ササミは余計なものは一切入れず、鳥のササミを乾燥させたおやつです。
特殊製法により、鶏のうま味を閉じ込めている為、猫ちゃんが大喜びで食べてくれます。
タンパク質の割合も高いので、タンパク質が足りていない猫ちゃんに如何ですか?
食べ応えがある量なので、多頭買いのキャットオーナーさんにもオススメですよ!
【正規品】[新]ママクック フリーズドライ・ササミ 猫用 150g(71900054)
【カナガンキャットフード】
なんでここでキャットフード?と思うかもしれませんが、キャットフードはおやつに最適です。
特に、タンパク質の割合が高く香りも良いカナガンキャットフードはおやつとして少量を与えることで、猫ちゃんの栄養バランスをサポート出来ます。
普段の食事の食欲増進にも繋がるので、この機会に是非ご購入下さい!
