猫の善玉菌が特殊?知らないと損をする驚きの効果とは

ねこアイコンこの記事はねこちゃん用の記事です

あなたが飼っているのお腹の中には、どのような菌がいるか知っていますか?
善玉菌や悪玉菌など、様々な細菌が体調を左右しています。
そんな猫のお腹の中に存在する善玉菌の種類が犬や人間と大きく違っていることがわかりました。

今回の記事では、猫の腸内に注目して
健康をサポートするために知りたい知識を紹介したいと思います。

猫の腸ってどんな性質なの?特徴は?

世界には様々な生き物がいます。
植物を栄養源として摂取している草食動物。
肉類を栄養源として摂取している肉食動物。
植物も肉類もなんでも食べる雑食動物。

それぞれ、食べる物に応じて腸の仕組みに変化があります。
ちなみに猫は肉食動物です。
タンパク質の吸収、消化を効率的に行うことが出来る
短い腸を持っていることが特徴です。

腸が短いから穀物などの消化が苦手

ぐるぐる猫

穀物や植物を適切に消化するためには、草食動物のような
長い腸で時間をかけて消化吸収する必要があります。
しかし、肉食動物の腸を持つ猫には
穀物や植物を時間をかけて消化するための長い腸がありません。

そのため、キャットフードなどに穀物が豊富に含まれていると
お腹を壊してしまう原因となってしまうのです。
軟便や便秘は非常に体力を消耗してしまうので気を付けたいですね。

猫の腸内の善玉菌の割合が人間や犬と大きく違った!

腸内には大きく分けて2種類の菌がいます。
腸内の環境を劣悪にする物質を生産する悪玉菌
悪玉菌の活動を抑え、腸内環境を良化する善玉菌

これらが関係しあって、腸内の環境が変化します。
善玉菌が多ければ、体調は良くなる傾向にありますし
悪玉菌が多いと軟便になったりと体調不良の原因になります。
これらの理由から腸は最大の免疫機関と呼ばれています。

生物の体調を左右する善玉菌ですが
最近の研究によって「犬と人間と猫の善玉菌の種類が違う」ということが判明しました。

人間の善玉菌は「ビフィズス菌」
犬の善玉菌は「乳酸桿菌」
しかし、猫の善玉菌は上記の2つの割合が非常に低く
ほとんどが乳酸菌の一種である「腸球菌」でした。

種類が違うと言っても、猫だけ体が弱いという事ではありません。
腸球菌は乳酸菌の中でも免疫力が高いので
健康サポートの戦力となって活動してくれています。

乳酸菌の一種、腸球菌とは?

悩む
こちらの項目では、猫の腸内の善玉菌である腸球菌について解説します。

腸球菌とは、哺乳類の腸内に常在する菌の一種です。
腸球菌本来には毒性が殆どないので、体調不良の原因になる事はありません。
人間の場合、体調不良時や加齢時には腸球菌の弱い毒性によって
体調不良を引き起こすことが稀にあります。

しかし、善玉菌として猫の腸内のほとんどを占めている腸球菌は
免疫力も高く善玉菌としての機能も申し分ないので
存在すること自体に不安を抱く必要はありません。
というか最初から存在するものなので仕方がありません。

猫のお腹の具合を整えてくれている菌だと考えてください。

善玉菌を守るためには穀物の摂取を避ける

猫の腸内を整えてくれる善玉菌を増やすためには
穀物の摂取を控える必要があります。

先ほど少しお話したように、猫の腸は穀物の消化に向いていません。
猫に適さない食材である穀物を摂取することによって
消化器官、つまり腸に負担がかかってしまい善玉菌が減ります。

善玉菌が減ってしまうと悪玉菌の働きが活発になってしまい
猫の体調を崩す原因となる物質が生産されてしまいます。
それらを防ぐためにも穀物が含まれていない
猫の体に向いているキャットフードを選ぶ必要があるのです。

キャットフードの重要性

キャットフード
上記でも紹介したように、キャットフードに穀物は必要ありません。
そもそも肉食動物の猫の食事になぜ穀物が入っているのかというと
ペットフードメーカーの利益が上がるからです。

余計なものを入れて、キャットフードを笠増するメーカーは信用できません。
そんなメーカーのキャットフードを与えていると体調不良に繋がります。
善玉菌を守り、増やすためにもキャットフードは
安全性、栄養素に納得できるものを選ぶ必要があります。

こちらの記事で、猫の食事について詳しく紹介しているので
善玉菌を守りたい、猫の健康を守りたいという人は目を通してみてください。

キャットフードの正しい選び方!間違わないごはんをあげよう

2017.06.04

猫の善玉菌を守るために出来ることを!

今回の記事では、猫の善玉菌の特徴について紹介しました。
普段の食事や生活リズムによって腸内環境は大きく変動します。

穀物が多く含まれているキャットフードは避けましょう。
穀物を食べさせる習慣があるのであれば辞めましょう。
「安いキャットフードの方が家系が助かる」と思うかもしれませんが
結果的に医療費という形で大きなお金が必要になります。

猫が体調不良になると、保険診療を受けることが出来ないので
全額負担の多額の医療費が必要になるのです。
善玉菌を守るために、あなたに出来ることをしましょう。

いざという時に備えてペット保険に加入したいという人は
こちらの記事を参考にペット保険を選んでみましょう。

猫の医療費を35万円安くするペット保険!

2017.07.03
 
ABOUTこの記事をかいた人

愛犬・愛猫の健康と長生きのためにできることをブログにしています。
犬や猫の健康維持には、ドッグフード・キャットフードの見直しや、効果的なペットサプリを活用することが大切!
毎日ペットと何気なく接している飼い主さんは、愛犬・愛猫の様子を注意深く見てあげてください。
ドッグフードを美味しそうに食べていますか?キャットフードを食べ残していませんか?
ただ可愛がるだけじゃなく、全身をよく撫でて皮膚の様子もチェックしてあげましょう。
(犬や猫は言葉を話せなくても、あなたに向けてサインを送っています!)
犬と猫、そして飼い主さんの楽しいペットライフのために、これからも皆さんのお役に立てる記事を書いていきたいと思います。