ダックスフンドを飼いたい人へ!知ってほしい基礎知識とは

ダックスフンドを飼いたい人へ!知ってほしい基礎知識とは
いぬアイコンこの記事はわんちゃん用の記事です

誰もが知っている小型犬「ダックスフンド」
長い胴と短い脚のバランスが可愛くて人気な犬種です。

初心者に向いていると言われているダックスフンドですが
どんな特徴があってどんな習性があるのでしょうか。

ダックスフンドに関する基礎知識を身につけて
適切な飼育が出来るようになりましょう!

ダックスフンドってどんな犬?

ダックスフンドのイメージは大体浮かんでいると思いますが
体格などを改めて紹介させて頂きます。

日本で飼育されている約3万匹の中で3番目に買われている
大人気の犬種です。

体重は重くても6kgほどの小型犬です。(個体差によって変動アリ)
ミニチュアダックスフンドだともっと軽いです。

元々はアナグマやキツネを狩猟するために人間と共に行動していた犬種なので
鼻が長く、胴が長い特徴のある体系になっています。

現在のダックスフンドは当時の物と大きさは変わっていますが
性質や気質を受け継いでいるのでウサギを狩る狩猟犬として
現役で活動しているダックスフンドもいるようです。

[insad]

どんな性格なの?

ダックスフンドが狩りをしていたアナグマは非常に獰猛な性格です。
アナグマを相手にするためには、物怖じしない性格が必要になり
ダックスフンドもいつの間にか、物怖じしない好奇心旺盛な性格になったそうです。

現在のダックスフンドもその性質を引き継いでいるので
初対面の人にも怖がることはありませんし、様々なものに吠えます。

個体差がありますが、特に遺伝子を強く継いでいるダックスは
穴を掘ったりすることを好みます。

今ダックスを飼っている人がそういった場面を見たことがあるのであれば
あなたの愛犬は先祖の血を強く受け継いでいるのかもしれませんね。

留守番にコツがいる

好奇心旺盛で物怖じしない性格と紹介させて頂きましたが、
ダックスフンドは実は寂しがりです。

家族がいない時や、人の気配を感じられない時に吠えたりするなど
家族がいないと寂しくてイタズラをしてしまうことが多いほどです。

飼い主から離れたがらない程の甘えん坊な性格もあるので
留守番する時には寝かしてから出かけるなどをしないと
寂しくて部屋の中を荒らしてしまうかもしれません。

飼育難易度は優しめ

ダックスフンドの飼育難易度は数ある犬種のなかでも優しめです。
3つの要因から難易度を知ってみましょう!

人懐こい

ダックスフンドは警戒心が強く人に懐かない犬と比べて
非常に懐きやすいのですぐに仲良くなることが出来ます。
しつけの素直に覚えてくれますし、飼い主に従順です。

犬の飼育が初めての方でも、しっかりと対応することで
しつけもしっかりと覚えてくれます!

運動量が少ない

ダックスフンドは小型犬なので運動量が少ないです。

散歩は週に2回ほど、平日は家で遊んであげるだけでも
健康に必要な運動量を確保することが出来ます。

室内で遊ぶためのおもちゃを用意しておくことで
お留守番の時も退屈せずに過ごすことが出来ます!

犬の健康のために!犬が喜ぶおもちゃと遊び方の紹介!

2017.04.12

手入れ

ダックスフンドが健康に過ごすためのケアは3つに分けられます。

ブラシ
抜け毛や汚れを毎日ブラシで落としてあげましょう。
感染症を防ぐことが出来ます
歯磨き
歯を磨いてあげることで口臭や虫歯を予防することが出来ます。
歯磨きをしないと愛犬が辛い思いをしてしまうので必ず実践してください!
耳のケア
ダックスは耳が垂れている犬種なので、
耳の中に水分や汚れが溜まってしまう事があります。

外耳炎になってしまうこともあるので耳専用のクリーナーなどを使って
清潔にしてあげましょう。

ヘルニアに要注意

ダックスフンドは胴が長い体系なのでどうしてもヘルニアになりやすいです。
運動不足や過度な食事が原因で肥満体になると
腰に重い負担がかかってしまうのでヘルニアの発症率が高くなります。

重度のヘルニアになると一緒に遊ぶことも
お散歩に行くことも出来ない悲しい状態になってしまうので
日々の食事や運動量をしっかりと管理して
愛犬のヘルニアが発症しないようにサポートしてあげましょう!

まとめ

今回はダックスフンドについての基礎知識を紹介させて頂きました。
知らない知識があった人でも、この記事を読むことで
しっかりと覚えることが出来たと思います。

愛犬の健康を守るためにも、今回紹介した知識を活かしてくださいね!

 
ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは!ペット健康ナビの記事を書いています。しつけの仕方やドッグフードの選び方など基本的なことから、わんちゃん・ねこちゃんの幸せに繋がるお話をしていきます♪皆さんが充実したペットライフを送るために、読んで参考になるような記事を目指します。ヨロシクネ Uo・ェ・oU